| 
      
         
       | 
      
      
        
          
             | 
           
          
              
                 | 
            
		  
          
              
            株式会社FC-R&Dは、Fun to Shareに賛同します。  | 
           			  	  
		  
          
             
              パンフレット2015版(PDF)こちらです。 
                          | 
           
          
            旧2014版はこちらです。              | 
           			  
          
            旧2013版はこちらです。              | 
           		  
          
            旧2012版はこちらです。              | 
           
          
            旧2011版はこちらです。              | 
           		  		  
          
            旧2009版はこちらです。              | 
           
          
            旧2008版はこちらです。 
                          | 
           
          
             | 
            主な商品 | 
              | 
           
        
       
      
       | 
    
    
      燃料電池(Fuel Cell) 
       
      燃料電池はクリーンエネルギー時代の扉を開く鍵です。 
      地球の温暖化、オゾン層の破壊、こういった環境問題への対応として水素が注目されています。 
      20世紀は石油エネルギーを中心に支えられてきた世紀でした。 
      21世紀はエネルギー源の主役を水素が担うと言われています。 
      CO2を全く出さない電気エネルギー源として注目されています。 
      そしてクリーンエネルギー時代の扉を「燃料電池」が開きます。 | 
    
    
       | 
    
    
      | 新開発:高充填密度水素吸蔵ボンベシリーズ | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
      | Hydrocar/H-racer | 
      燃料電池特性評価装置 
       | 
      PEM型電気分解セル | 
    
    
      
       
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
       | 
    
    
       新着情報 
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            
			● 2014. 3月24日 一部製品価格を変更しました。
			 			
			● 2014. 2月26日(水)〜28日(金)第10回国際燃料電池展 FC-EXPO 2014に出展(東京ビッグサイト)
			 
			● 2013. 2月27日(水)〜3月1日(金)第9回国際燃料電池展 FC-EXPO 2013に出展。(東京ビッグサイト) 
                        会場配布パンフレットのPDFデーターはこちらから 
			●
                2012.5月 あなたがきらめくエコ活!にて弊社ZEEP24が紹介されました。 
● 2012.3月 映像作家の中野裕之さんによる、再生可能エネルギー・R水素をテーマにした 
                     
              短編映像『日月日』がYouTube等に紹介されました。 
                ● 2012. 2月29日(水)〜3月2日(金)第8回国際燃料電池展 FC-EXPO 2012に出展。(東京ビッグサイト) 
                        会場配布パンフレットのPDFデーターはこちらから 
                ●
                2011.12月 Webマガジンエコスマートにて弊社ZEEP24が紹介されました。
                 
                ●
                2011.12月 YAHOO!ニュースにて弊社ZEEP24が紹介されました。
                 
                  ●
                  2011.12月 環境ニュース・オルタナにて弊社ZEEP24が紹介されました。
                   
                  ●
                  2011.9月 DigInfo TVにて弊社ZEEP24が紹介されました。
                   
                  ●
                  2011.8月 FMヨコハマ E−ne「エシコン」にて弊社ゼロエミッション電源が紹介されました。
                   
                  ●
                  2011.8月 グリーンビジネスに弊社ZEEP24の記事が掲載されました。
                   
                  ●
                  2011.8月 グリーンビジネスに弊社ゼロエミッション電源の記事が掲載されました。
                   
                  ●2011. 3月2日(水)〜4日(金)第7回国際燃料電池展 FC-EXPO 2011に出展。(東京ビッグサイト) 
                  ●2010. 10月 鹿児島TLO (鹿児島高専)にて講演
                     
                    ●2010. 9月  JST サンエンス・パートナーシップ・プロジェクト参画 			
                    ●2010.  4月   月刊ディスプレイ4月号に燃料電池特集記事掲載 
                    ●2010. 3月3日(水)〜5日(金)第6回国際燃料電池展 FC-EXPO 2010に出展。(東京ビッグサイト) 
                    ●2009. 12月   工業材料12月号「FC-R&D社の業務紹介」記事掲載 
                    ●2009. 11月11日 ビジネスマッチ東北2009に燃料電池Webカメラを出展 
                    ●2009. 10月    鹿児島TLOにて講演及びデモ 
                    ●2009. 5月23日 COP15東京ステージ・イベント会場 にて燃料電池電源システムデモ 
                    ●2009. 5月13日 ワイヤレステクノロジーパーク(WTP)にて、小型燃料電池の応用について講演 
                    ●2009. 4月   燃料電池開発情報センター(FCDIC)2009年春号「小型動力機器への燃料電池の応用」投稿 
                    ●2009. 2月27日 第5回国際燃料電池展(FC-EXPO 2009)セミナーにて講演 
                    ●2009. 2月25日(水)〜27日(金)第5回国際燃料電池展 FC-EXPO 2009に出展。(東京ビッグサイト) 
                    ●2009. 1月   電子ジャーナル主催、マイクロ燃料電池徹底解説にて講演 
                    ●2008.12月   長崎スパゴパ2008にてケーエムテクノロジー様ブースにてエマを展示。(TVオンエアー) 
                    ●2008.12月   日刊工業新聞にて弊社の非常用燃料電池照明の記事掲載。 
                    ●2008.10月   シーエムシー出版「小型燃料電池の最新技術」に執筆 
                    ●2006.10月   川上川下ネットワークinさがみはらにて講演 
                    ●2008.10月   相模経済新聞にて弊社の業務内容記事掲載。 
                    ●2008.10月1日〜5日 2008年国際航空宇宙展に まんてんプロジェクトで出展。  
                    ●2006. 9月   相模原市内中学校にて燃料電池について講演 
                    ●2008. 7月   テレビ東京 報道番組「週刊ニュース新書」にて当社の燃料電池を紹介。 
                    ●2008. 7月   月刊WEDGE(JR東海)に当社の燃料電池スクーター掲載 
                    ●2008. 4月   電子ジャーナル別冊「最新電池技術大全」に当社の燃料電池システム掲載 
                    ●2008. 3月   光空間通信フォーラム2008にて講演 
                    ●2008. 3月   月刊誌ビックライフに弊社の業務内容の記事掲載。 
                    ●2008. 2月27日(水)〜29日(金)第4回国際燃料電池展に出展。(東京ビッグサイト) 
                    ●2008. 2月   日経産業・日刊工業新聞にMgH2を利用した燃料電池システム弊社の記事掲載。 
                    ●2008. 2月   日刊工業新聞にて弊社の無電源地域用監視カメラの記事掲載。 
                    ●2008. 1月   日刊工業新聞にて弊社の非常用電源の記事掲載。 
                    ●2007.12月   日刊工業新聞にて弊社の業務内容記事掲載。 
                    ●2007.11月   月刊誌 発明11月号「実用化迫る燃料電池製品」に記事掲載。 
                    ●2007. 7月   燃料電池開発情報センター(FCDIC)の季刊誌に弊社小型燃料電池に関する記事投稿 
                    ●2007. 6月   日本テレビ環境特別番組にて当社製作燃料電池製品、撮影に採用。 
                    ●2007. 3月   さがみはら産業創造センター(SIC)燃料電池セミナーにて講演 
                    ●2007. 2月7日(水)〜9日(金)第3回国際燃料電池展に出展。(東京ビッグサイト) 
                    ●2006.10月28日〜2007. 2月5日 日本科学未来館・65億人のサバイバルにて燃料電池発電実験モデルを展示。 
                    ●2006.11月  テレビ朝日系列環境番組にて当社製作燃料電池製品、撮影に採用。 
                    ●2006.10月  TEPIA 第19回展示「ちえものづくり展」にてマイクロ燃料電池発電ユニットを展示。 
                    ●2006. 9月   精密工学会九州支部産学官技術交流セミナ−にて高密度記録技術を使った燃料電池について講演 
                    ●2006. 7月   札幌市月寒グリーンドーム 子供未来博にて燃料電池プラントを展示。 
                    ●2006. 7月   仙台市科学館 おもしろ科学屋台村にて燃料電池コーナーを展示。 
                    ●2006. 5月   電子ジャーナル主催、燃料電池シンポジウムにて小型燃料電池について講演 
                    ●2006. 3月〜 東邦ガスエネルギー館に燃料電池ラボを展示。 
                    ●2006. 2月   姫路ものづくり支援センター にて小型燃料電池技術について講演 
                    ●2006. 1月    テレビ東京 報道番組にて当社の燃料電池紹介 
                    ●2006. 1月25日(水)〜27日(金)第2回国際燃料電池展に出展。当社の主な出展品目はこちら(東京ビッグサイト) 
                    ●2005.11月   精密機械工学会にて燃料電池量産化技術について講演 
                    (材料技術研究協会第27回新技術公開セミナー「固体高分子型燃料電池実用化最前線) 
                    ●2005.10月19日(水)〜21日(金)<びわ湖環境ビジネスメッセ2005>に 
                    災害時用緊急非常電源・燃料電池の歩行型ロボット展示。 
                    ●2005.10月8日(土)〜10日(月) <いしかわeタウンフェスタ> 会  場:広坂庁舎(旧石川県庁)に 
                    災害時用緊急非常電源・燃料電池の歩行型ロボット展示。 
                    ●2005.9月11日(日)〜23日(金)(四万十川・エコライフ・フェアーU)に燃料電池の歩行型ロボット等展示。 
                    ●2005.4月8日(金)〜7月22日(金) TEPIA機械産業記念館 (財団法人 機械産業記念事業財団)1階展示場に 
                    災害時用緊急非常電源 ・ 燃料電池歩行型ロボットヒューマを展示。 
                    ●2005.1.19〜21第1回国際燃料電池展に大同メタル工業様ブースにて燃料電池の歩行型ロボット展示(東京ビッグサイト) 
               | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 超小型燃料電池システム | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      | 気体・液体両用 加圧・減圧両用ダイヤフラムマイクロポンプ | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      | 燃料電池解説 | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      | 全自動 MEA製造装置 | 
    
    
      
      
        
          
            | 
            
             | 
            MEA製作範囲                  
              電極大きさ最大A4サイズ    
              固体高分子膜大きさ最大320x320mmサイズ | 
           
          
            MEAの製作承ります。(A3サイズまで) 学校・官公庁・公共研究機関・企業研究機関向け 
                固体高分子型燃料電池の研究開発用各種MEAを製作いたします。(純水素式・ダイレクトメタノール式) 
                寸法・仕様等ご要望に応じて製作いたします。 
                 (燃料電池関連材料の販売もいたしております) 
             
            DMFC用セパレータ製作 および CEA解析による回路設計もいたします。 
             
            ○小型燃料電池の特注も承ります。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      | 商品一覧ページへ | 
    
    
      
      
        
          
             | 
            高出力RDシリーズ燃料電池スタック 
            製造・評価装置 
            燃料電池スタック  デッドエンド・パッシブ型 
            燃料電池スタック  デッドエンド・ハイブリッド型 
            水素吸蔵合金ボンベ・圧力レギュレータ  
            教材小型燃料電池 
            教材電気分解システム 
            教材電気分解システム(ミニ) 
            PEM型燃料電池(マルチセル 
            教材電気分解システム(リバーシブルタイプ 
            水電解燃料電池車 
            燃料電池応用システム> 
            燃料電池ロボット 
            燃料電池実験システム 
            DMFC型燃料電池(ダイレクトメタノール式 
            気体・液体両用 加圧・減圧両用ダイヤフラムマイクロポンプ  
            燃料電池接続アイテム 
            燃料電池学習キット 
            試験MEA製作用簡易ホットプレス機 
             | 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
      | TOP |会社概要 | 事業内容 | 新着情報 | 製品情報 | リンク | お問い合せ | 
    
    
      
      
        
          
             | 
            FC-R&D   | 
             | 
           
          
            |   | 
             
             All Rights Reserved, Copyrights(c) 2005 FC-R&D 
             | 
           
        
       
       |